福井中央ライオンズクラブ(公式サイト)

例会

334-D地区 6R1Z・3Z合同 L. 森川直之地区ガバナー公式訪問8月28日(木)/福井商工会議所コンベンションホール

1、開会宣言・開会ゴング
ライオンズクラブ国際協会334-D地区 福井県エリアリーダー L. 石山 巖

2、国旗・ライオンズ旗に敬礼

3、国歌・ライオンズクラブの歌 斉唱

4、地区ガバナー・地区名誉顧問・キャビネット役員の紹介

5、参加クラブの紹介
各クラブの会長が紹介され出席クラブ員は会長と一緒にウォーのあいさつをする。

6、歓迎のあいさつ 6R3Z ゾーン・チェアパーソン L. 尾﨑喜代博
残暑厳しい中、ガバナー公式訪問を開催させていただきL. 吉田地区名誉顧問、L. 吉川ゾーン・チェアパーソンに重ねて感謝申し上げます。
L. 森川直之ガバナーと共に「情熱で、未来を築こう」創造しよう10年後のライオンズクラブ のスローガンのもと心一つにして活動して行きます。

7、地区名誉顧問あいさつ ライオンズクラブ国際協会334-D地区  地区名誉顧問 L. 吉田敏貢
皆さんには、ライオンズ活動を一生懸命頑張っていただいているなか、私は88歳ですが、心の若さを保って一緒に頑張って行こうと思います。

8、地区ガバナーあいさつ及び国際協会・ガバナー方針発表
ライオンズクラブ国際協会334-D地区  地区ガバナー L. 森川直之

2025-2026 334-D地区 基本方針 〈地区スローガン〉
情熱で、未来を築こう。
ー 創造しよう10年後のライオンズクラブ ー

この10年間で、334-D地区の正会員数は実に584名もの減少となり、深刻な課題に直面しています。しかし、私たちの奉仕活動は地域社会や国際社会に対して、今なお大きな価値を持ち続けており、会員数は減少している一方で、奉仕を求める人々や活動の必要性はますます増えています。汗と涙を共有し、ライオンズマンと地域の方が共に感動を実感できる体験こそが活動の基本であり、クラブ活性化の源です。私は、皆さんにこのライオンズ活動の楽しさを少しでも感じてほしいと願っています。そのためには、情熱を持って一つひとつ積み重ねていく必要があります。
そこで、6つのアクションプランを策定し、クラブは震災・豪雨と甚大な被害に見舞われた能登地域へのアクティビティの実施、会員増強の推進、LCIFへの献金、クラブの活性化とクラブ員の成長を目標としてきています。キャビネットでは新しいクラブや支部の設立、若手の育成、キャビネット事務局のDX化といった活動を進めていきます。
今年度の目標を必ず達成する1年とし、クラブと地区の10年後を想像し、共に未来を創造していきましょう。皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。

結果を出す1年に!
アクションプランに基づき積極的な取り組みを行い、全てのクラブのメンバーが一丸となり、
結果を出す1年にしていきます。
クラブと地区の10年後を想像し、共に未来を創造していきましょう。

9、DGディスカッション(質疑応答および意見交換)

10、ライオンズ・ローア ライオンズクラブ国際協会334-D地区 地区名誉顧問 L. 吉田敏貢

11、閉会宣言・閉会ゴング 6R1Z ゾーン・チェアパーソン L. 吉川義則
皆様、長時間に渡りありがとうございました。2025-2026 334-D地区 6R1Z・3Z合同 地区ガバナー公式訪問を閉会といたします。

12、「また逢う日まで」斉唱

司会/L. 髙橋健志(福井みなとマリンLC)
L. 髙橋健志が務めた司会進行で滞りなく式典は進みました。

第1522回 チャーターナイト例会2025年8月22日(金)/越前そば道場

会長あいさつ/L. 石丸濱夫

本日は、我がクラブが正式に誕生したのを祝う記念すべき例会です。
先輩方の活動の一つ一つが今の活動につながっています。今日は、ぜひ原点に立ち帰り、先輩方を偲びたいと思います。

【審議事項】

◆ライオネスクラブ 支部について/6R1Zゾーン・チェアパーソン L. 吉川義則
これからライオネスクラブが支部会員あつかいになり、我がクラブにネス23名を加えると約90名の会員となる予定です。

【報告事項】

◆献血運動のお願い/四献・薬害糖尿病・視聴力障害者福祉・環境保全副委員長 L. 川端拓也
今回をもってライオネスクラブは不参加になりますので、午前・午後の2部に分かれて活動を行うようになると思いますので皆様のご協力をお願いいたします。
8月29日(金)9:00〜14:00 啓新高等学校
9月27日(土)9:45〜12:00・13:15〜16:30 アピタ大和田

◆第1回ガバナー諮問委員会(6R合同)/担当 福井中央LC・リジョン 福井みなとマリンLC
8月26日(火) コンベンションホール

◆6R1Z3Z合同 地区ガバナー公式訪問/ホスト リジョン福井みなとマリンLC・ゾーン福井中央LC
8月28日(木) コンベンションホール

チャーターナイト記念会

物故ライオンを偲び黙祷

開会のあいさつ/計画委員長 L. 増田美幸
お疲れ様です。チャーターナイト例会にたくさんの方々がお集まりいただき、ありがとうございます。
そば道場は、立派な会場で良い処だと思います。最後までお楽しみください。

会長あいさつ/L. 石丸濱夫
中山晴夫L、計画委員長の増田美幸L準備ありがとうございました。
チャーターナイト例会は、新たな未来を創り明日のライオンズを語り一日一日を大切に活動して行きましょう。

チャーターナイトとは
1)チャーター Charter(認証・認証状)
国際理事会は、新たに結成されたクラブを国際協会の一員としてチャーター(認証)し、その証(あかし)としてのチャーター(認証状)をおくる。
チャーター(認証)されたクラブは、その日からライオンズクラブ国際協会の会員となり、すべての権利・義務が与えられる。(ライオンズ必携第43版より抜粋)
2)チャーター・ナイト Charter Night(認証状伝達式)
チャーターナイトは、新しいライオンズクラブの始まりを祝い特別な式典です。
福井中央LCは、1962年3月29日に396番目のクラブとして設立されました。(県内5番目)

本日、私たち中央ライオンズクラブが正式に誕生した記念すべき夜であり、創立メンバーの情熱や努力、そして支えてくださった多くの方々のご尽力が形となった瞬間を祝う特別な場です。
また、設立時には、多くの先輩たちが力を合わせ、「地域のために何ができるのか」を考え活動してきたかと思います。その一つ一つが今日のこの日につながっているのではないかと思われます。
私たちはこのチャーターナイトを、単なる記念日としてではなく、「原点を振り返り、未来を見据える日」として心に刻み創立の喜びと同時に、ライオンズのモットーWe Serveの精神を改めて胸に刻み、これからも地域社会に笑顔と希望をもたらす存在であり続けたいと願っております。
この絆を礎に、私たち中央ライオンズクラブは、より大きな奉仕の輪を広げたいと思います。

We Serve 第一副会長 L. 北野耕一

藤田Lと廣田Lによるそば打ち体験

また逢う日まで

閉会のあいさつとライオンズ・ローア 第2副会長 L. 鈴木和男

第1521回 例会2025年8月1日(金)

会長あいさつ/L. 石丸濱夫

今日は、福井中央ライオネスクラブと福井中央レオクラブの方々がゲストとしてご出席いただいており、今後の活動に対しての上期助成金を贈呈いたします。
また、昨年のクラブ誌が出来てきて、こんなに盛りだくさんの活動があったのだと感心しています。
今年も頑張ってクラブ活動を熱の籠もった思いで実施して行きたいと思います。

福井中央ライオネスクラブ・福井中央レオクラブ
上期助成金贈呈式

福井中央ライオネスクラブ Ls. 松田りか会長あいさつ
こんにちは、本日はネスクラブへの助成金を賜り感謝いたしております。これからもご指導をあおぎながら奉仕活動にご協力していきたいと思います。

福井中央レオクラブ Leo. 水上晴登会長あいさつ
生徒会長の水上晴登です。昨年の能登半島地震のボランティア活動では、大変お世話になりありがとうございました。
また、今年も学園祭の準備をしていますが、昨年よりパワーアップした祭を企画しています。準備の当日、若年層の献血活動を予定しています。よろしくお願いいたします。

8月誕生会員に記念品贈呈 今回は、能登半島復興の協力の意味もあり、輪島塗りの箸です。

【報告事項】

◆MJF寄付(LCIF $1000)にご協力いただきました。
L. 北野憲太郎(LCIFアンバサダー)5口・276〜280回

◆献血運動の御礼とお願い 四献・薬害糖尿病・視聴力障害者福祉・環境保全委員長/L. 川口博司
・先日7月17日の北陸高校での献血ご協力ありがとうございました。
・今月は8月29日(金)9:00〜14:00  啓新高等学校(学園祭準備期間)
7月28日(月)サンドーム福井研修室にてライオンズの担当者会議が開催されました。
献血の現状
・小中学校での「献血セミナー」の実施推進
・教育委員会への働きかけなどを実施
現在は、50〜60代の献血がほとんどで、このままでは将来が不安である。献血には有効期限があり、また大量の血液が必要である点から、小中学生のうちから活動の啓蒙を行なっていく必要がある。

◆森川直之 地区ガバナー6R合同クラブ公式訪問/福井中央LC参加会員数100%(67名)
ホストクラブ:リジョン3Z福井みなとマリンLC・ゾーン1Z福井中央LC
8月28日(木)14:30〜17:00 福井商工会議所コンベンションホール

テール・ツイスタータイム
テール・ツイスター L. 今村京花
テーマ 夏の思い出

中村潤一L 車に乗った途端暑い毎日です。昔お盆で三国の「なえまつ海水浴場」が背丈より高い波がきて溺れました。近くの人に助けてもらった思い出があります。

廣田延隆L 昔の海水浴場は人・人・人で賑やかでしたが、10年前ぐらいからは人がまばらで寂しい様子を思い出します。

山田修揮L お弁当の注文ありがとうございます。三国のサンセットビーチでボランティアで焼きそばを焼いています。8月11日の花火大会でもお店を出していますのでお立ち寄りください。

ライオンズ・ローア/石丸濱夫L

第1520回 例会2025年7月18日(金)

会長あいさつ/L. 石丸濱夫

こんにちは、毎日暑い日が続いておりますが体調はいかがでしょうか?昨日は、今期初めての献血活動が北陸高校でありました。クラブからは23名の会員の皆様のご協力をいただき、献血していただいた方も45名で目標を達成いたしました。ありがとうございました。
今日は、新入会員の入会式や下期の決算、上期の予算などの審議事項など盛りだくさんありますのでよろしくお願いいたします。

新入会員入会式
会則付則・GMT・GLT・FWT委員長/L. 笠松和秀

●佐々木大介 様 (佐々木基之Lのご子息)
●長谷川仁子 様 (長谷川忠夫Lの娘さん)

新入会員あいさつ

L. 佐々木大介/38年間、父がお世話になり家族としてクリスマス家族大会など活動を見て親近感を抱いていました。これから地域のために一生懸命頑張ります。よろしくお願いいたします。

L. 長谷川仁子/父に代わりまして長年お世話になりましたこと心よりお礼申し上げます。これから活動に頑張りますので、よろしくお願いいたします。

【審議事項】

◆2024年度下期決算審議/前会計 L. 中村潤一
◆2024年度下期会計監査報告/会計監査員 L. 北川頼子
◆2025年度上期予算案審議/財務委員長 L. 峯田信一
以上、拍手をもって承認されました。

◆会計監査員の任命について(L. 笠松和秀・L. 北野耕一)/会長 L. 石丸濱夫
◆4クラブ事務局運営委員会(ホスト:福井葵LC)委員任命 L. 廣田延隆・L. 石丸濱夫

◆チャーターナイト記念例会について/計画委員長 L. 増田美幸
8月22日(金)午後6時から 越前そば道場

目的/64年目を迎えた福井中央ライオンズクラブ、今はなきチャーターメンバーを想い、さらに結束力を強めるため、入会間もない会員を含めチャーターナイトの理解と、これからのクラブライフについて皆様と会食しながら楽しく語り合うことを目的とする。そして、今年度クラブスローガンである「手をつなごう共に分かち合い ふれあいが未来への絆をつくる」の実現に繋げる。

◆姉妹ライオンズ検討特別委員会  設置(案)について

目的/ライオンズクラブの目的に「ライオンズクラブの活動は、クラブ会員個人が人間関係を通じて行うだけでなく、クラブのチームワークを発揮して行うことにより、また同一地域にあるクラブが複数協力することによって、さらに有意義となり高い効果を収めることができます。」と記載されています。
そこで、我クラブの活動拠点である福井市が、30年以上に渡り姉妹締結している熊本市内のライオンズクラブに絞り、調査・検討を図っていきたいと考えます。両クラブの交流は、今後の両クラブの活動実践に多大な力を与えるものと思います。また、福井市以外にも団体・企業も多くの姉妹提携を図っていることから、シナジー効果の期待や、西行茂市長の掲げる「大交流時代」のテーマにも則し、持続可能な交流を続ける事でクラブの発展に繋がるのではないかと思います。

特別委員会構成メンバー
会   長/L. 石丸 濱夫      幹   事/L. 藤田  諭
前 会 長/L. 廣田 延隆      前 幹 事/L. 漆﨑 直光
第一副会長/L. 北野 耕一      会長経験者/L. 中村 潤一
オブザーバー
第二副会長/L. 鈴木 和男      副 幹 事/L. 幾度 昌郎

審議する委員会を作ることに参加いただけるか? 拍手を持って承認されました。

◆若年層に対する献血運動の推進  啓新高等学校
四献・薬害糖尿病・視聴力障害者福祉・環境保全委員長 L. 川口博司
8月29日(水)9:00ー14:00 啓新高等学校

目的/今年は、啓新高等学校の学園祭準備期間の後半1日を活用し献血活動を実施します。「献血」の意義・重要性を啓蒙するとともに献血の普及・啓発を図ることを目的とし、また、献血活動で啓新高等学校の皆様にライオンズクラブの奉仕の意義を少しでもご理解いただける機会になればと考えます。若年層に献血の大切さを学んでいただくことで、多くの血液の安定供給に繋がることを期待します。

今期は、献血のご協力は各委員会手分けしてお願いいたします。
今、福井のプロスポーツチームにもお願いしているところです。